スポンサーリンク
北九州市立医療センター | 論文
- 56.不安障害の認知行動療法(第2報) : 精神薬の問題について(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18.摂食障害の認知行動療法 : 精神科との連携について(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 摂食障害の認知行動療法 : 治療環境の選択について(摂食障害への治療的対応-治療環境をめぐって)
- 42.摂食障害の認知行動療法 : 患者中心問題指向的原則と限界設定について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23.不安障害の認知行動療法(第2報) : 集団自律訓練について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22.不安障害の認知行動療法(第1報) : 4つの治療手順について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIC-17 不安障害の認知行動療法(第3報) : 治療期間の短縮について(パニック障害II)
- IIC-16 不安障害の認知行動療法(第2報) : 不安障害の認知行動モデルについて(パニック障害II)
- S-4. 自律神経失調症と不安(シンポジウム : ストレスと心身症)(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- S-5.認知行動療法(シンポジウム : それぞれの技法は心身症のどこを(あるいは何を)治しているのか?)(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25.眼痛・開眼困難を訴える眼精疲労の1症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6. 胸腔鏡下掻爬ドレナージ術を施行した膿胸の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 症例報告 進行性頭蓋底骨折の1例--発生メカニズムの考察とともに
- E24 IL-2, IL-12を用いた肺癌所属リンパ節リンパ球の抗腫瘍免疫応答 : 基礎的実験(基礎研究2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌所属リンパ節リンパ球の増殖と抗腫瘍活性誘導におけるIL-2とIL-12の相乗効果に関する検討 : サイトカイン
- 示-412 大腸多発 IIa 型早期癌(第46回日本消化器外科学会)
- I-335 残肝再発に対し肝再切除を行った大腸癌肝転移症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胃悪性リンパ腫手術例の検討 : 予後因子からみた治療法の検討
- D1-11 再発に対し再切除を行い長期生存し得た肝細胞癌症例について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大脳病変が半球性に急性発症、急性増悪を呈した Tay-Sachs 病の1幼児例