スポンサーリンク
北九州市立医療センター小児科 | 論文
- 7.胎児水腫をきたした先天性肺筋繊維性腫瘍の1例(第39回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 2.乳児および幼児期早期のセレン欠乏症3例の検討(一般演題,第36回日本小児外科代謝研究会)
- β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至過吸入方法の検討 第5編 吸入補助器具の効果
- β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至適吸入方法の検討第4編単回吸入時の吸入間隔と吸入回数
- E51 出生前に発見された腸間膜裂孔ヘルニアの1例(出生前診断)
- 21世紀の乳幼児健診 : 個別健診における質の向上を目指して
- E26 出生前に発見された神経芽腫の2例
- E-14 CCAMの一出生前診断例 : 無症状例の治療方針に関して(肺)
- 3. 肺分画症の2例 : 13歳児例と出生前診断例の比較(第33回九州小児外科学会)
- D615 出生前よりフォローし得た肺分画症の1例 : 至適手術時期に関する考察
- 新型インフルエンザが地域で散発的に発生した場合のNICU医療者としての対応
- 第5回教育セミナーワークショップから : 家族志向型NICUにおける感染防止対策
- 早産児における出生時と1生月の血清プロヘプシジン値
- 早産児における血清プロヘプシジンの推移
- 6. 胸腔鏡下掻爬ドレナージ術を施行した膿胸の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 14.臍帯の左側に腹壁欠損を生じた腹壁破裂の1例(第34回九州小児外科学会)
- 気管気管支軟化症に壊死性気管炎を合併した重症心身障害者の1例
- 9歳で診断されたびまん性汎細気管支炎の1例
- 亜急性期に頭蓋内出血を来したHUSの1症例
- デキサメタゾン含有吸入剤(ストメリンD^【○!R】)により医原性クッシング症候群および副腎不全となった1例