スポンサーリンク
勤医協中央病院内科 | 論文
- 13) 両冠動脈起始部拡大術を施行した高安動脈炎の1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 28) 22歳まで放置され感染性心内膜炎を合併(自然に寛解)し,かつ特異な形状を示した心室中隔欠損症の1例
- 急性心膜心筋炎後に拘束型血行動態を呈した1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 先天性胆道閉鎖症 I cyst 型に肝細胞癌を合併した1例
- 9) 当院のPCI,下肢PTA症例のまとめ(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 13) 地方小都市におけるPCIは許されるか? : 当院のPCI症例のまとめを通して(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 14)高齢左冠動脈主幹部病変症例の予後の検討
- 18) 8年の経過後急死したChurg-Strauss症候群の1例
- 4)当院における左冠動脈主幹部病変症例の検討(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 23) 不安定狭心症を発症した完全型ベーチェットの1例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 18)当院におけるエルゴノビン負荷試験症例のまとめ
- 8) 急性心筋炎における^I-MIBGおよび^T1心筋シンチグラムの経時的変化(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 補充収縮が交代性脚ブロックパターンを呈したヒス束内ブロックの1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 8.当院に於けるp-N2肺癌切除症例のまとめ : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
- 7.肺癌術後肺転移に対する1切除例 : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
- 43)慢性肺性心における心電図右室肥大判定基準の診断特性の吟味 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 100) 心不全例における心電図所見の変化 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 13) 労作性狭心症の臨床的検討(第2報) : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 左側胸部誘導におけるrS所見の意義 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 93.ベクトル心電図P環の心房負荷における診断的意義について : (第5報) : Frank誘導スカラー心電図P波の診断信頼度の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図