スポンサーリンク
労災リハビリテーション工学センター | 論文
- (6) 義足試験条件決定に必要な義足負荷量の計測と国際データベースの構築
- (3) 義足試験機校正用パイロン・スタディ計測システム : データ収録・処理ソフトウエアの開発と可搬型システムの構成
- 839 異方損傷と粘弾性を考慮した皮質骨構成式の有限要素解析への組み込み(OS11.計算ソリッドバイオメカニクス(5),オーガナイズドセッション)
- 838 有限要素解析のための異方損傷を考慮した骨格筋構成式の定式化(OS11.計算ソリッドバイオメカニクス(5),オーガナイズドセッション)
- 2111 上肢による回避動作が高齢者転倒骨折低減に及ぼす生体力学的効果(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(3),オーガナイズドセッション講演)
- 2104 繰り返し伸展を考慮した骨格筋構成式の開発(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション講演)
- J0201-3-3 高齢者のつまずき転倒における回避動作による骨折予防効果に関する計算バイオメカニクス的検討([J0201-3]自動車の衝突と傷害の力学(3))
- J0201-3-1 大腿骨頸部骨折予防用ヒッププロテクタの形状・材料特性の生体力学的検討([J0201-3]自動車の衝突と傷害の力学(3))
- S0201-2-2 人工股関節ステム挿入の計算バイオメカニクス的表現の検討(骨再生と骨再建のためのバイオマテリアル(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 重度身体障害者用環境制御装置の現状(「福祉ロボット」)
- 歩行と姿勢(II) : 第7回バイオメカニズム・シンポジウム(生体と衝撃(2))
- 主IV・5. 垂直床反力による歩行解析 : 垂直床反力によるGadenceの測定と垂直力分布中心跡(主題IV : 歩行分析)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- LAPOC歩行分析システム
- 展 12.骨格型モジュラー下肢義肢システム(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 意欲づけに重点をおいた教育機器システムの一例 (教育システムと計測・制御)
- 1.労災式骨格型下腿義肢の開発過程について : 耐久試験(第10回義肢装具研究同好会抄録)
- 1.技術者から(第10回義肢装具研究同好会抄録)(義肢装具技術者の教育と資格制度について)
- 8D-04 MADYMOによる高齢者のつまずき・踏み外しにおける防御行動モデル(OS-5(1) インパクトバイオメカニクス(1))
- 9B-07 臀部・大腿部周辺組織を考慮した転倒解析による高齢女性の大腿骨頸部骨折予測(OS-2(3) 脊椎・関節のバイオメカニクス(2))
- 8G-11 損傷による力学特性の変化を表す骨格筋構成式の開発(OS-3 軟組織及びその構成要素のバイオメカニクス(1))