スポンサーリンク
刈谷総合病院内科 | 論文
- 29.職場における社会的,心理的ストレスが誘因となり著明な摂食障害,体重減少,失神発作を繰り返した症例の心身医学的,内分泌学的,産業医学的考察(一般演題,平成4年度東海地方会)
- IB-8 摂食障害の診断と治療をめぐって : 内分泌学的検査所見と予後に著明な相違点があった2例の検討から(摂食障害の診断と治療をめぐって-1)
- P-385 結核性慢性膿胸に合併した胸壁血管肉腫の1剖検例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6)スパスムにより生じた心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 128 空置腸管内寒天液注入の有用性 : 特に腸管局所免疫能について
- 心筋梗塞を伴った冠動静脈瘻の1例
- 7.エタノール局注・化学療法・放射線療法後にMucosal Bridgeの形成を認めた転移性肺癌の1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 24.外傷性十二指腸穿孔の1治験例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 101 当院における小児虫垂炎の検討
- 381 プロピオン酸フルチカゾン(FP)400μg1日1回吸入から200μg1日2回吸入に変更した気管支喘息患者の検討
- Dumon stent 留置が有用であった異物による気管食道瘻の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 275 β-stimulant連用時におけるモルモット血漿及び気管cyclic nucleotidesの動態(気管支喘息:統計)
- 489 外科的治療に至る消化性潰瘍の危険因子(第33回日本消化器外科学会総会)
- 外傷性心室中隔欠損の1例 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- II-C-23 生活環境因子の消化性潰瘍におよぼす影響(消化器I)
- 発熱、血小板増多、高ALP血症を呈したIL-6産生肺腺癌の1例
- アルデシン吸入からキュバール吸入に変更した気管支喘息症例における使用感の評価
- 416 アンケート調査による当院気管支喘息患者の自覚症状の評価と治療
- 各種びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液(BALF)中FDP値の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 493 吸気流速値とディスカス吸入の実際の状況からみた吸入再指導の重要性(気管支喘息-管理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)