スポンサーリンク
兵庫県立淡路病院 | 論文
- 52)薬剤抵抗性のelectrical stormに対し高頻度ペーシングが著効したたこつぼ心筋症の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 44)多発性心室性期外収縮を有する心機能低下例にカテーテルアブレーションを施行し,心機能改善を認めた1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 慢性期の確認造影時に右冠動脈入口部ステント損傷, 抜去を生じ急性冠閉塞となった1例
- 急性冠症候群における血中高感度C反応性蛋白と冠動脈粥腫組織性状との関連 : Virtual Histology^ での検討
- 24)ステント内再狭窄病変に対しエキシマレーザー冠動脈形成術を行い,切除結果をOCTで観察した2症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 23)Cypher crushed stentを慢性期にoptical coherence tomography (OCT)にて観察した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- Echocardiographic Findings of Intracardiac Mass
- 大動脈弁, 僧帽弁閉鎖不全症と左室流出路狭窄を伴った高齢者の僧帽弁副組織の1例
- 88)慢性虚血性僧帽弁逆流2症例のドブタミン負荷組織ドプラ心エコー図法による検討(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 左室壁在血栓と高度僧帽弁逆流を伴った Loffler 心内膜心筋炎に対して外科手術を施行した1例
- JELIS(高脂血症に関する一次, 二次予防大規模試験)
- 多価不飽和脂肪酸とアンチエイジング--日本におけるクリニカルエビデンス
- 164) 急性心不全患者の長期予後に関する検討(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 191) 心エコーが診断,経過観察に有用で,手術適応となった肺血栓塞栓症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 60) 兵庫県立淡路病院における心不全患者の検討(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 我が国における大規模臨床試験 JELIS (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (脂質異常症)
- EPAの薬理作用とその使用法 (特集 動脈硬化性疾患予防のための脂質管理) -- (脂質異常症の診断と治療)
- 第71回日本循環器学会学術集会を終えて(Editorial)
- 教授を退任して (退職によせて)
- 心不全と内皮機能障害 (第5土曜特集 心不全UPDATE) -- (心不全発症の分子メカニズム)