スポンサーリンク
兵庫県立大理 | 論文
- 5a-C-4 (TMTSF)_2XのSTM分光
- 5a-C-2 (TMTSF)_2Xのスピン密度波相内における磁化率
- 28p-C-10 (TMTSF)_2Xのスピン密度波相における磁気的性質
- 22aYG-12 RFe_4P_(R=La, Ce, Pr, Nd, Sm)の核共鳴非弾性散乱(スクッテルダイト(Sm系他),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-79 TiCoの超伝導と常伝導状態の特徴(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-117 TiCoの超伝導探索III(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23pPSA-53 CDW転移と超伝導が共存するLu_5Ir_4Si_の系のNMR測定(23pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-87 CDW転移と超伝導が共存するLu_5Ir_4Si_のNMR(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24pWR-3 CePt_3Siにおける磁性及び超伝導の三元相図の研究(24pWR Ce化合物の超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aPS-106 TiCoの超伝導探索 II(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- V 磁性不純物を含む系での超伝導近接効果(電子物性学)
- IV 強磁性揺らぎに起因するトリプレット超伝導の探索(電子物性学)
- III 重い電子系超伝導体の研究(電子物性学)
- V 磁性不純物を含む系での超伝導近接効果(電子物性学,物質理学研究科)
- IV 強磁性揺らぎに起因するトリプレット超伝導の探索(電子物性学,物質理学研究科)
- III 重い電子系超伝導体の研究(電子物性学,物質理学研究科)
- V 重い電子系超伝導体の研究(電子物性学)
- II 磁性不純物を含む系での超伝導近接効果(電子物性学)
- 22aXA-6 Ce_Pt_Si_の稀釈冷凍機温度域までの測定II(Ce化合物の超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 18pPSB-19 Ce_Pt_Si_の稀釈冷凍機温度域までの測定(18pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等2:アクチナイド,超伝導,新物質など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
スポンサーリンク