スポンサーリンク
兵庫県立大学大学院工学研究科電気系工学専攻 | 論文
- 陽的解法を用いた3次元流体コードの並列化
- ロボットの自律移動支援のための無線LANによる重み付け位置推定に関する一検討 (環境電磁工学)
- B-4-56 磁性体シートを装荷した導波管の伝搬特性(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-65 コーナーリフレクタを用いたミリ波帯の斜め入射特性測定装置(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-81 SIW構造3dB方向性結合器の広帯域設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-80 CRLH線路を用いた小型2周波数帯ラットレース回路の設計法(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-67 H面導波管コーナを用いたTE_-TE_モード変換器の設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-34 直交形SIW-MSL変換器の設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- D-11-75 擬似同期式点滅マーカ法による実時間映像の総合遅延時間計測(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-71 HMDを用いる実時間映像システムの総合遅延時間計測(D-11.画像工学,一般セッション)
- いぶし瓦製造法を用いたピラミッド型電磁波吸収体の作製とその特性(2)
- B-4-67 FDTD法による燻し瓦ピラミッド形電波吸収体の吸収特性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-66 燻し瓦製造法を用いたピラミッド形電波吸収体の斜め入射特性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-63 2つの共鳴周波数を有する金属線配列材を用いた電波吸収体の設計(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-62 金属線配列材を用いた修正Jaumann型電波吸収体の設計(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法
- 備長炭粉末を含むセメントモルタル板の電磁波吸収特性
- マウス線維芽細胞培養実験による導電性高分子の生体親和性
- 炭化水素ガス熱分解法を用いたLiFePO_4/C複合体の調製とその電気化学特性
- C-2-72 右手系/左手系複合線路を用いた小型/広帯域ラットレース回路(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
スポンサーリンク