スポンサーリンク
兵庫県立加古川病院 皮膚科 | 論文
- 228 モモ単独のアレルギーと多種の果物アレルギー合併例との比較(食物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-7 クロモグリク酸ナトリウム(DSCG)前投与にて誘発が抑制された小麦依存性運動誘発性アナフィラキシー(WDEIA)(食物アレルギー2,ミニシンポジウム9,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-4 コリン性蕁麻疹14例の臨床的特徴と自己汗減作療法の問題点について(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-2-3 局所麻酔剤による即時型および遅延型アレルギーを呈した3例における検査方法(P5-2薬物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 189 夜間投与時のみ主要代謝産物となるチオジグリコール酸が原因物質と考えられた,カルボシステインによる薬疹
- 279 豆腐中の高分子蛋白による食物依存性運動誘発性アナフィラキシーショック(FDEIA)の1例
- O35-5 難治性湿疹診断治療における外用剤as is,外用剤中主剤ならびに基剤によるパッチテストの必要性について(O35 皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 76 Centra11y necrotizing carcinoma of the breastの1例(乳腺 6)
- 112 Cystic hypersecretory carcinoma of breastの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 150 sebaceous carcinoma of breastの1例
- 19 大豆のクラス2アレルギー:豆腐は摂取可能な豆乳による口腔アレルギー症候群(OAS)の3例
- 15 小麦アレルギー7例の抗原解析:各々の病型・検査所見の多様性と小麦抗原との対比について
- 12 豆腐と豆乳間のペプシン消化耐性の違いとFDEIA発症機序との関連性について
- カレースパイスおよびライチによる口腔アレルギー症候群からアナフィラキシーショックに至った1例
- P2-02-2 ステロイド剤点滴投与によるアナフィラキシーショックおよび播種状紅斑丘疹型薬疹(P2-02 薬物アレルギー3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-01-4 帯状疱疹罹患・加療中に生じた多型紅斑に対する原因検索(P1-01 薬物アレルギー1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク