スポンサーリンク
兵庫県立人と自然の博物館 | 論文
- 中国産Horikawaea dubia(蘚類ヒムロゴケ科)で新たに見いだされた胞子体とその意義(一般講演,日本蘚苔類学会第41回北海道大会)
- ミズキャラバゴケ再訪 : アクアリウムに使われる蘚苔類
- 地中深くに伸びるボルネオ産ネジクチスギゴケ属 Dawsonia superbaのシュート地下部について(アジア産蘚苔類の分類・生態ノート,19)
- タイ北部産の苔類Lejeunea tuberculosa Steph.(苔類クサリゴケ科)で見つかった線虫による虫えい(アジア産蘚苔類分類・生態ノート, 20)
- 日本の「ジャゴケ」は,形態が酷似した少なくとも3種から成り立っていること
- タイ北部インタノン山のコケ植物調査(一般講演,第38回日本蘚苔類学会埼玉大会特集)
- 分子系統学が明らかにしたコケ植物の系統
- 芦生研究林(日本の貴重なコケの森)
- アジア産蘚苔類の分類・生態ノート25. : 近畿地方から見つかったイトウロコゴケ
- 新・コケ百選 第11回シッポゴケ科(蘚類) : 1.科の変貌(新・コケ百選)
- 新・コケ百選 第9回キンシゴケ科(蘚類)(新・コケ百選)
- アジア産蘚苔類の分類・生態ノート26. : 日本産ネジレイトゴケから新たに見つかった3細胞性無性芽と早落性小枝
- 無性芽を有するヘチマゴケ属(ハリガネゴケ科,蘚類)の研究 : 1.日本産キヘチマゴケとその近縁種の再検討
- 屋久島(鹿児島県)の蘚苔類目録
- 日本産ジャゴケ複合種を構成する3同胞種における染色体数と核型の研究
- Mosses And Liverworts (Collins New Naturalist Series), Ron Porley & Nick Hodgetts, (2005), 日本のamazonで購入, ハードカバー, 定価40£(約5500円)
- 新・コケ百選 第12回シッポゴケ科(蘚類) : 2.代表的な仲間(新・コケ百選)
- 朔壁に多細胞のトゲを持つDimorphocladon属(蘚類)の新種(一般講演,日本蘚苔類学会第40回奈良大会)
- 照葉樹林帯の植生一次遷移 : 特に桜島の溶岩原について
- 阪神・淡路大震災の復旧・復興における兵庫県の公園緑地等における取り組みの成果と課題
スポンサーリンク