スポンサーリンク
兵庫県立こども病院小児外科 | 論文
- P-149A 総排泄管異常症に対する治療経験(結腸,直腸,肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 4.当科で経験した先天性嚢胞性肺疾患(CCAM,肺分画症)の手術適応,手術時期についての検討(第40回日本小児呼吸器疾患学会(住友病院小児科,井上壽茂会長)との合同ワークショップ[嚢胞性肺疾患の手術適応・手術時期],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 7. 先天性横隔膜ヘルニアに対するECMOの役割(一般演題,第21回日本小児人工臓器研究会)
- 当科で経験した先天性嚢胞性肺疾患(CCAM, 肺分画症)の手術適応, 手術時期についての検討
- 3.当科におけるCCAMの治療経験(第40回日本小児呼吸器疾患学会(住友病院小児科,井上壽茂会長)との合同ワークショップ[嚢胞性肺疾患の手術適応・手術時期],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 9 重度心身障害児の誤嚥性肺炎に対する治療法の選択(第18回日本小児外科QOL研究会)
- S1-2.胆道閉鎖症の肝組織内におけるmaternal microchimerism : 母親細胞の定量的解析ならびにその表現型と存在部位について(シンポジウム1「胆道閉鎖症の病因・予後因子」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-256 正常肛門を有する全結腸直腸重複・直腸膣瘻症例に対する一期的手術の工夫(ポスター 直腸肛門奇形,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S7-01 喉頭気管食道裂2型の治療経験(シンポジウム7 小児の気道再建術における基礎と臨床,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 7.喉頭気管分離術30例の経験から(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 23.先天性上気道狭窄 : 声門部喉頭嚢腫症例,先天性声門下狭窄90%症例の治療経験(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-139 年間1,2例を経験する小児病院での19年間の胆道閉鎖症の治療経験(ポスター 胆道閉塞症1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 14. Clostridium difficile腸炎のため手術を行った3症例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21 全結腸直腸重複・直腸膣瘻の1女児例に対する一期的根治術(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 19 進級・進学を考慮して治療を行った入院患者の2例(第18回日本小児外科QOL研究会)
- 先天性食道閉鎖症,上部消化管閉鎖,下部消化管閉鎖,ヒルシュスプルング病,鎖肛 (特集 新生児の消化管疾患)
- SV-8-3-1 先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術の展開(小児-3,特別ビデオセッション8,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 28. 腎実質温存術後に再発を来した異時性両側性Wilms腫瘍の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25. 思春期に発症した器質的月経困難症と両側卵巣嚢腫をみとめた総排泄腔遺残症の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 気胸,縦隔気腫 (小児の治療指針) -- (呼吸器)
スポンサーリンク