スポンサーリンク
兵庫医科大学 感染制御学 | 論文
- PD-8-1 クローン病における外科的治療の標準化について(炎症性腸疾患に対する外科的治療の標準化,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-3-2-4 大腸全摘・直腸粘膜切除・J型回腸嚢肛門吻合術(大腸-2,特別ビデオセッション3,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-23-11 人工肛門造設術を行ったクローン病症例の要因別の予後と永久人工肛門となる危険因子の検討(要望演題23-3 炎症性腸疾患に対する外科治療3,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-23-9 潰瘍性大腸炎,小児手術症例の検討(要望演題23-2 炎症性腸疾患に対する外科治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-256-2 術前MDCT診断と術後補助化学療法成績より見た膵癌外科治療戦略の再考(画像診断-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-122-2 膵腫瘍の術前早期良悪性診断を目指したバイオマーカーの開発と臨床応用(膵癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-064-1 膵癌における大動脈周囲リンパ節転移の意義(膵手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-062-4 尾側膵切除術における膵断端膵管胃粘膜吻合による膵液瘻予防の手技と成績(膵手術-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-8 潰瘍性大腸炎に対する粘膜抜去の必要性(炎症性腸疾患に対する外科的治療の標準化,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-023-7 切除不能・進行再発大腸癌に対するBevacizumab併用療法治療成績(大腸癌化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 305 教室における下部直腸癌治療法の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- RS-26-3 癌幹細胞を指標とした腹膜再発の早期遺伝子診断と治療戦略(要望演題26 術後再発の早期診断と治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- この病気のココが知りたい 消化器疾患編(10)小腸・大腸疾患(2)腸閉塞,大腸憩室,過敏性腸症候群
- 211 回腸肛門吻合術不成功例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- W2-4 回腸肛門吻合術後における肛門内圧測定の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 238 結腸肛門吻合術後肛門機能におけるJ型結腸嚢の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 210 回腸肛門吻合術後のquality of life(第38回日本消化器外科学会総会)
- SF-060-2 癌個別化治療に向けて癌幹細胞を指標とした転移・再発の早期予測診断とその臨床応用(分子診断-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Colitic cancer (外科医のための 大腸癌の診断と治療) -- (特殊な大腸癌の病態と治療方針)
- OP-172-3 大腸癌肝転移切除に対するHテープの有用性(肝胆道手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク