スポンサーリンク
兵庫医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 顔面神経と神経伝達物質
- 両側急性乳様突起炎に伴って生じた変動性進行性内耳障害の1例
- 顔面神経障害における中枢神経内の細胞変性度と神経作動物質の量的変化との関連性について : 第一報
- 神経障害を生じた神経賦活治療にマイオモニターと低出力半導体レーザーの併用治療について
- 顎関節症患者に対するマイオモニターと低出力レーザー併用治療について
- 鼻腔内血管平滑筋脂肪腫例
- 外リンパ瘻手術症例の前庭機能に関する検討
- 一側性真珠腫と鼻すすり癖についての検討
- 「症例に則した鼓室形成術を考える」司会のことば
- ラット鼓索神経切断モデルにおける神経栄養因子の発現変化
- 鼓室硬化症における石灰化の分子機構(第2報): 真珠腫性中耳炎の鼓室粘膜におけるオステオポンチンの発現
- 中耳手術後術後聴力成績と経過観察期間
- 先天性伝音難聴における中耳・外耳形態の検討
- 外耳道閉塞性角化症の2症例
- 中耳手術における鼓索神経切断後の味覚機能
- 幼児上咽頭箸異物例
- アブミ骨手術後の味覚障害
- 外リンパ瘻に続発した内リンパ水腫例
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の有効性に関する術前予測
- 幼児の上咽頭箸異物症例