スポンサーリンク
公立陶生病院呼吸器内科 | 論文
- P1-4-5 気管支喘息に対するオマリズマブの使用経験(P1-4気管支喘息治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-3-4 喘息発作入院患者に対する全身ステロイド療法の検討(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 360 モルモット気管平滑筋弛緩作用におけるキサンチン誘導体とテルブタリンの併用効果について
- 345 キサンチン誘導体が示すモルモット気管平滑筋の弛緩効果と, cyclic AMPホスホジエステラーゼ阻害作用との関連性について
- 未治療EDcaseの小細胞肺癌に対するDose intensive weekly chemotherapy(modified-CODE)療法の検討
- 330 ヒト好中球のsuperoxide産生におけるサイトカインのプライミング効果について
- 328 ヒト多形核白血球の細胞内遊離カルシウム動態におよぼすc-AMPの影響について
- 冠動脈瘤を有する虚血性心疾患の3成人症例
- 心停止で来院し救命し得た冠動脈スパスムによると考えられる急性心筋梗塞の1症例
- PTCRにひきつづく緊急CABGにより救命し得た左冠動脈主幹部完全閉塞による急性心筋梗塞症の1症例
- PTCR後に心破裂を合併した急性心筋梗塞の1症例
- 535 急性肺傷害患者における血中顆粒球エラスターゼ、IL-8の検討
- 534 成人呼吸窮迫症候群(ARDS)におけるBALF中Interleukin-8(IL-8)の検討
- 116 喘息管理における経口プレドニゾロン30mg2週間投与の意義
- 32 喘息患者における長期ベクロメタゾン (BDP) 吸入療法の気道過敏性に対する効果
- 164 当院における解熱鎮痛剤過敏性喘息の検討
- 25.当院における原発性肺癌症例の予後因子の検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- W30. びまん性汎細気管支炎患者BALF中インターロイキン8の測定とエリスロマイシン療法の効果
- 肺癌告知に関する患者・家族の認識
- 213 気管支喘息と気腫化 : 胸部CTによる検討