スポンサーリンク
公立昭和病院 循環器科 | 論文
- 30) 多彩な合併症を呈した、中小血管炎によると思われる心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 慢性及び発作性心房細動の電気的除細動におけるアプリンジン前投与の有用性
- 16)心不全症状を呈し, 治療によりMRが軽快したHypereosinophilic Syndrome(HES)の1症例
- 0879 急性心筋梗塞における血中アドレノメデュリン濃度の変動パターンと再潅流時の血行動態との関係
- 自然に血栓化した巨大冠動脈瘤の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞の原因として冠攣縮による冠動脈解離が疑われた若年女性の1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 狭心症患者における高速回転式アテレクトミーの冠微小循環に与える影響
- 54) 不安定狭心症との鑑別が困難であった心外膜炎の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79) 肺動脈瘤に対しコイル塞栓術を施行した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34) 3回目の冠動脈造影検査で重篤なアナフィラキシーショックから心肺停止に陥った一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 99) たこつぼ型心筋症の併発により一過性の左室-大動脈圧較差を生じた肥大型心筋症の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 超高齢者急性心筋梗塞におけるPrimary PCIの有効性 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 転倒が原因と考えられるtraumatic VSPに対し,心室中隔パッチ閉鎖術を施行した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拘束型心筋症様の心拡張障害及び不整脈を契機に発見され,化学療法が著効した心臓原発悪性リンパ腫の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 68)心筋炎の原因としてHIV感染が疑われた一例
- 27)大量心嚢水貯留を伴い,心不全症状で発症した再発性乳癌の一例
- 41) PTA施行により動脈破裂を合併し,バルーンによる低圧拡張およびステント留置にて止血されたASOの一例
- 93) 大量の心嚢液貯留を来し,CTガイド下生検で診断された悪性リンパ腫の一例
- 83)心タンポナーデで発症し,抗結核療法後心膜切除術を施行した急性結核性心膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 69)右冠動脈瘤を合併した巨大左Valsalva洞動脈瘤の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)