スポンサーリンク
八戸工業大学工学部機械情報技術学科 | 論文
- 1.プロジェクトのねらいと進め方(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- 29pA19P 高純度低放射化バナジウム合金(NIFS-HEAT-1)の延性脆性遷移特性と熱処理の最適化(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 29pA18P レビテーション溶解法を用いた低放射化核融合炉材料としてのV-4Cr-4Ti-Y,Si,Al合金の開発研究(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 5-330 地域特色を活かした学科横断型原子力基礎教育(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-III)
- ITルームの多角的活用
- 〔八戸工業大学創立〕30周年記念 八戸工業大学公開講座
- 2001年度八戸工業大学公開講座
- 八戸工業大学公開講座「マイパソコンを作ろう!」
- 原子力発電プラント用維持基準の概要
- 八戸工業大学工学部機械情報技術学科の教育・学生支援
- 東北地区国公私立大学研究推進活動
- 4-104 機械情報技術学科の学生の適性に応じた教育((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- (11)体験学習「モデルロケット製作・打ち上げ」 : 八戸工業大学機械情報技術学科体験学習ラインアップ完成(セッション3 教育システムA(講義・演習)III)
- 体験学習「手作りモデルロケットの製作と打ち上げ」
- 八戸工業大学における高大連携教育の実践と課題
- 2-213 「ロボット創作」によるものづくり教育の効果(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-IV)
- 3-105 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(その2) : 青森県機械系学生資格取得支援連絡協議会の発足(口頭発表論文,(09)高大院連携)
- 3-104 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(その1) : 機械保全技能士資格取得支援活動(口頭発表論文,(09)高大院連携)
- 青森県機械系学生資格取得支援連絡協議会設立
- 7-201 八戸工業大学における英語リメディアル教育 : 適切なテキスト開発(口頭発表論文,(10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I)