スポンサーリンク
八戸工業大学大学院 | 論文
- 建築空間での音声伝送性能評価に関する検討 : その2「聞き取りにくさ」における diotic 受聴と dichotic 受聴の差(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 6-1 塩化物の影響を受けるコンクリートのスケーリング劣化に関する研究(6 材料・施工)
- 5731 青森市の雪寄せ場とまちなみの問題点に関する調査 : 小柳地区を事例に(環境との共生,建築計画II)
- マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧変動の周波数スペクトル分布(ESD関連・シールド関連)(アジア地域EMC特別講演会,一般)
- 1,500V以下のESDに伴う過渡電圧の立上り時間及び周波数スペクトルに関する実験的検討(ESD・イミュニティ)(最新のEMC技術論文特集)
- 13002 角舘木匠塾における大学間及び地域交流による物づくり体験を活かした建築総合教育の可能性の研究(建築教育手法の開発,教育)
- B-21 青森市の雪寄せ場とまちなみの問題点に関する調査(コミュニティ計画・まちづくり)
- 球電極間の低電圧ESDに伴う放射電磁波強度のばらつき特性(放電,EMC,一般)
- 球状電極間放電に伴う低電圧ESDによる1-3GHz帯放射電磁波強度の一測定 (特集 静電気放電(ESD)のEMC技術)
- 今和次郎が東北地方の生活改善に果たした役割 その4 雪対策を施した試験農家家屋が生まれた経緯
- 9048 今和次郎が東北地方の生活改善に果たした役割 : その3 試験農家家屋から見る今和次郎の生活改善への姿勢
- 今和次郎が東北地方の生活改善に果たした役割 : その2 東北地方における戦前の生活改善運動(歴史・意匠)
- 9175 今和次郎が東北地方の生活改善に果たした役割 : その1 年代別にみた研究活動
- Half TEM Hornによるインパルス性電磁界の一測定法 (特集 静電気放電(ESD)のEMC技術)
- 終端開放マイクロストリップ線路を用いたインパルス性電磁界の一測定法
- B-4-66 1500V以下のESDに伴う過渡変動の6GHzシステムによる観測(B-4.環境電磁工学)
- 実践講座 EMI/EMC測定の電磁気と回路(6)放射とノイズ(3)電気接点の放電周波数スペクトル
- 6.9kV系断路器開閉に伴う過渡電圧波形の広帯域測定
- B-4-41 分布結合線路の磁性材料を用いた結合特性改善に関する一考察
- 高周波強磁性材料を含む分布結合回路の結合特性