スポンサーリンク
八幡製鉄所技術研究所 | 論文
- 10 東田第五熔鉱炉における第二次酸素吹込操業試験(製銑, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 45 高炉の特殊操業下における炉内コークス性状変化(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 19 溶鉱炉における高 TiO_2 装入物使用試験(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 1 装入物の整粒による増産について(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 2 乾留温度とコークス性状(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 162 炭化物形状の異なる素地組織のオーステナイトへの溶込みにおよぼす加熱温度, 加熱時間の影響(熱処理, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 101 軌条の残留応力におよぼす曲り量, 矯正量の影響(加工・耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 112 鋼の時効性におよぼす P, N の影響 : 内部摩擦測定による(試験, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 7 溶鉱炉の各羽口への衝風分配(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 圧延ロールのサブマージアーク肉盛溶接(各種溶接法による表面処理と補修)
- 20 焼結過程の肉眼的観察(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 28 焼結用燃料の X 線評価(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 27 荷重付加焼結法に関する研究 : 焼結鉱歩留および強度向上に関する研究 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 23 シンターケークの均質性について(製銑・焼結, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 90 電炉内におけるフ***アロイの溶解と均一化におよぼす誘導攪拌の効果 : 製鋼工場における RI の利用 VII(電気炉・平炉・溶銑予備処理・耐火物, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 33 鑄鉄に及ぼす窒素の影響(第 49 回講演大会講演大要)
- 球状黒鉛鑄鐵の靱性に及ぼす燐の影響に就て
- 14 ラテライト鉱液の脱水について(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 4 多重段式焙焼炉によるラテライトの選択硫酸化焙焼について(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 48 ラテライトのクロム分離について(製銑および分析, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
スポンサーリンク