スポンサーリンク
健康保険南海病院循環器内科 | 論文
- 4)心臓血管外科をもたない施設で経験した左主幹部急性心筋梗塞の予後の検討
- 10) 各枝の冠動脈血流パターンを記録しえた単冠動脈症の1例
- 81) 冠攣縮性狭心症一症例の昼夜でのST上昇直前の心拍変動の変化
- DOAにて来院した症例の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 1004 TIMI 2は再潅流成功といえるか
- 0063 急性心筋梗塞患者の性別による予後の検討
- 57)重症心不全患者における血漿BNP値と予後との関係(BNP≧500pg/mlの症例の検討)
- 腹部限局型の解離性大動脈瘤破裂に対する緊急手術症例の検討
- 先天性大動脈二尖弁に合併した解離性大動脈瘤の一治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- Holter心電図による慢性透析患者の心室性不整脈の検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 心筋症患者におけるQT間隔のdispersionと心室頻拍との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 6) 3枝病変を有しながら, 比較的軽度の狭窄部のスパスムにより異型狭心症を生じた一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- ヘパリン結合された人工肺(Carmeda MAXIMA)と回路の生体適合性の臨床的検討
- 64)下大静脈弁より発生した右房内papillary fibroelastomaの1治験例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 逆行性脳灌流時の血流経路についての一考察-日本ザルを用いた血管造影-
- 0549 変性型大動脈弁閉鎖不全症の臨床病理学的検討
- ステント内再狭窄に対する血清C反応性蛋白値の関与