スポンサーリンク
信州大繊維 | 論文
- オイルに分散する酸化チタンゾルの合成
- 1C07 フォトクロミック酸化チタンゲルの合成
- 希土類多孔化法による酸化チタンの調製
- 炭酸水素アンモニウムを用いた酸化ルテニウム微粒子の調製
- 塩触媒ゾル-ゲル法により調製した薄片状酸化チタンの特異な光吸収
- 塩触媒ゾル-ゲル反応による酸化チタンの調製 -塩触媒中のアニオンおよびカチオンの効果
- 504 ゾル-ゲル法による耐熱性酵素の固定化
- 貴金属酸化物超微粒子の合成と応用
- ゾル-ゲル法による貴金属酸化物超微粒子の合成
- コンニャク紫腐病の病原菌とその防除
- (49) コンニャク紫腐病(新称)とその病原菌 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 分岐低密度ポリエチレンゲルの弾性挙動とパ-コレ-ション過程
- ポリプロピレンの有機溶媒中におけるゾル-ゲル変化
- (123) ラッキョウ乾腐病の1病原菌としてのFusarium solani f. sp. radicicola (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ラッキョウ乾腐病とその病原菌Fusarium oxysporum Schl. f. sp. allii n. f.
- (21) ラッキョウ乾腐病の病原菌 Fusarium oxysporum f. sp. allii n. f. (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (126) ラッキョウ乾腐病病原Fusarium菌とその発病様相 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) Fusarium solani f.radicicola race 2 と F. solani f. pisi との関係について (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (17) ニセアカシヤ枝から分離された Fusarium solani f. robiniae n.f.について (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (6) ダイズ赤かび病を基因する Fusarium 菌について (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))