スポンサーリンク
信州大学農学部 | 論文
- Lactuca属とCichorium属におけるセスキテルペンラクトン含量の変異(育種・遺伝資源)
- ロコトトウガラシ (Capsicum pubescens) とトウガラシ野生種ウルピカ (C. cardenasii) の種間雑種を用いた種子色の遺伝解析
- ロコトトウガラシ (Capsicum pubescens) および長野県在来トウガラシ品種ぼたんこしょう (C. annuum) の機能性成分について
- レタスの生育に伴う Sesquiterpene Lactones 含量の変化
- レタスにおけるSesquiterpene Lactones分析用試料の調製方法
- Capsicum frutescens 系統でみられた極低辛味形質の遺伝
- Capsicum pubescens の果実成熟に伴うカプサイシノイド・カロテノイド含量の推移
- レタスの利用部位における Sesquiterpene Lactones 含量変異
- タイ北部Chiang Mai県およびLamphun県における食用野生植物の利用とその伝統知識に関する調査報告
- レタス類における Sesquiterpene Lactones 含量の変異
- "Weed Science"36巻4〜6号の内容紹介
- パラグァイ共和国の自然草原と原始林の開発についてI
- 195 泌乳量の変動要因としての環境因子 : 時系列解析を中心として (第59回日本獣医学会記事)
- 82.高海抜地帯の草地における放牧家畜の生理・生態に関する研究 : IV 野草地と混牧林笹地における乳牛の放牧行動について(放牧利用,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 81.高海抜地帯の草地における放牧家畜の生理・生態に関する研究 : III 牧草地における乳牛の放牧行動について(放牧利用,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 80.繁殖豚及び哺乳豚の牧草地放牧飼育に関する研究 : I 繁殖豚及び哺乳豚の牧草地放牧予備試験(放牧利用,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 111 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : III.東北農試畜産部飼養乳牛の泌乳量に関する分析例
- 人工乾燥法による牧乾草に関する研究
- Agrobacterium rhizogenesによるMentha aquaticaへの遺伝子導入
- 高冷地におけるソルガム栽培に関する研究 : 生育・収量からみた栽培の可能性について