スポンサーリンク
信州大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 日本人難聴患者に見出されたTECTA遺伝子変異についての検討
- 遺伝子と脳機能が評価できた先天性難聴症例
- 難聴の遺伝子検査と遺伝カウンセリングの全国共同研究 : 変異の検出頻度と患者アンケート調査について
- 気導/骨導ASSRによって骨導補聴器装用に至った症例の検討
- 長野県新生児聴覚スクリーニングの現況(2) : 長野県難聴児支援センターの活動について
- 長野県新生児聴覚スクリーニングの現況(1) : 信州大学病院人工内耳センターの活動について
- 補聴器・人工内耳装用患者に対するSVRの検討
- 気管内挿管下にOK-432硬化療法を行った乳児嚢胞状リンパ管腫
- 多点感圧センサーシート(スリープレコーダSD-101)による小児睡眠時無呼吸症候群の簡易検査について
- Baha埋め込み部位決定における AquariusNET を用いた3D-CT作成の有用性
- 伝音難聴治療前後での気導/骨導ASSR閾値の検討
- 長野県における新生児聴覚スクリーニング(2) : 難聴児支援センターおよび人工内耳センターの設立
- 長野県における新生児聴覚スクリーニング(1) : 現状と問題点
- 気導/骨導ASSRによる小児聴力評価100例の検討
- 小児感音難聴760耳の内耳奇形
- 小児聴力評価における気導/骨導ASSRの有用性に関する検討
- 聴性定常反応(ASSR)を用いた聴力評価の検討
- 木村病の3症例
- 遺伝性出血性毛細血管拡張症の鼻出血治療経験 : アルゴンプラズマの有用性に関する検討
- マウスにおける配糖体薬の投与経路による内耳障害の検討