スポンサーリンク
信州大学医学部附属病院 | 論文
- 病棟業務により使用開始された院内特殊製剤に関するアンケート : 北海道製剤研究会における
- 30P1-072 維持透析施行中の卵巣癌患者にパクリタキセル・カルボプラチン併用療法を施行した一例(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- O-239 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケアに伴う児の循環・呼吸・体温並びに睡眠・覚醒状態の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-238 生期産母子に対する出生直後のカンガルーケアに伴う新生児の心拍変動の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 電子カルテネットワークを利用した癌化学療法レジメンデータベースの構築とその評価について
- 電子カルテ上への「添付文書情報提供システム」の構築とその運用に関する研究
- 院外処方せん発行前後における患者・医師・看護婦の医薬分業および薬剤業務に対する評価
- 26-P6-29 喘息患者の吸入指導に関する検討
- 放射線治療論文特集号発行にあたり(放射線治療論文特集号)
- TaqMan PCR (定量的RT-PCR)法による肝細胞癌の悪性度,予後の予測
- 定量的RT-PCR(Taqman PCR)法による肝細胞癌の悪性度予測診断システムの開発
- 肩腱板断裂術後1年で残存する痛みの要因 : 第2報
- 腱板断裂術後にMRI高輝度部分の低信号化を妨げる因子
- 関節包側腱板不全断裂に対する保存的治療の選択基準
- P-503 ワルファリンの有害事象に対するPT(INR)変動の実態調査と検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- JOS掲載原著論文要旨 手根管症候群の外科的治療におけるQOL評価(CTSI・quick DASH)と電気生理学所見の関連性
- 医学科3年生を対象とした日勤帯と夜勤帯を経験する看護体験実習 : 意義と課題
- 日本および中国における精神ストレスと生活・文化の異同
- 386 健康女性の便及びガス失禁の実態と関連要因について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 385 女性尿失禁の発症とリスク要因及び排泄症状との関連性について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)