スポンサーリンク
信州大学医学部附属病院・手術部 | 論文
- 23.携帯電話利用警報装置の開発 : 公共の場における携帯電話を考える(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 23 携帯電話利用警報装置の開発 : 公共の場における携帯電話を考える(リスクマネジメント・医療安全対策1, 第82回日本医科器械学会大会)
- WiFiタグの臨床利用の可能性の調査 : 電子カルテ用の既存LANを用いた検証
- 電子カルテの導入と包括医療評価への取り組み : 使用医療材料パッケージ化のための物流システム
- ユーザシリンジ登録機能があるポンプの流量精度 : ディプリバンシリンジへの応用
- 93.携帯電話利用警報装置の開発(第2報) : 携帯電波を計測・記録する機能の追加(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 93 携帯電話利用警報装置の開発(第2報) : 携帯電波を計測・記録する機能の追加(機器開発II,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 72.手術医療材料の見直し : 自己血回収装置の検討(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 72 手術医療材料の見直し : 自己血回収装置の検討(一般演題,手術室関連機器,第81回日本医科器械学会大会)
- 手術室の医療材料 (特集 手術室の医療材料)
- シリンジポンプの設定量に対する各種ディスポシリンジの注入量の違い
- 電子カルテの導入と包括医療評価への取り組み : 手術看護記録の電子化の経験と今後の課題
- 44.輸液ポンプの流量精度の変化(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 44 輸液ポンプの流量精度の変化(一般演題,ポンプ1,第81回日本医科器械学会大会)
- 65. 輸液ポンプやシリンジポンプの注入精度の実態(第80回 日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 65 輸液ポンプやシリンジポンプの注入精度の実態(標準化・法制化)
- 使用医療材料パッケージ化のための物流システム
- 20. 医療機器のEMC対策調査(第24回甲信越支部大会, 支部大会抄録)
- 術後の深部静脈/肺動脈血栓症の発生防止の取り組み : 術中下腿ポンプの使用導入と効果
- 国産の患者管理無痛法用輸液ポンプの開発