スポンサーリンク
信州大・医 | 論文
- 小児人工内耳の装用効果 : 早期に人工内耳を装用した小児症例の聴性行動、発声・発語行動の獲得過程
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) の長期装用者3症例における術後成績
- 人工内耳装用児の神経反応テレメトリに関する検討
- 人工内耳手術年齢による言語発達検査の検討 : 感覚器障害戦略研究・症例対象研究結果から
- 補聴手段(人工内耳装用の有無)による言語発達の相違について
- 顎下腺に生じた脂腺癌例
- 人工聴覚器の将来 : 人工内耳-低侵襲, 残存聴力温存へ向けた新たな取り組み
- 先進医療「先天性難聴の遺伝子診断」の現状
- Usher 症候群の全国アンケート調査結果の検討
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 手術法と聴力保存成績について
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 術後聴取能における検討
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) の長期装用者3症例における術後成績
- 中耳疾患に対する人工中耳 (Vibrant Soundbridge) の適応とその頻度について
- 人工内耳装用時期と言語発達の検討 : 全国多施設調査研究結果
- 人工内耳と補聴器の装用開始年齢による言語発達検査結果の検討
- 自動フラグメント解析 : アレリックラダーマーカーを用いたDNA型検出
- B205 サリチル酸がC57BL/6マウスの聴覚に与える影響(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
- 8H12 サリチル酸がペンドリンH723R変異ノックインマウスの聴覚に与える影響(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題1)