スポンサーリンク
佐賀農業セ | 論文
- オオムギ裸黒穂病に対する赤かび病散布薬剤の子実保菌率低減効果と各種種子消毒法の防除効果(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 寒天平板希釈法によるイチゴ炭疽病菌(Glomerella cingulata)のアゾキシストロビン剤に対する感受性検定
- ストロビルリン系薬剤耐性イチゴ炭疽病に対する薬剤防除体系
- (19)イチゴ炭疽病(Glomerella cingulata)潜在感染株からの降雨及び灌水による菌の飛散推移(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- イネおよびエノコログサから分離したいもち病菌の個体群構造の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 16 土壌とりん酸塩との反応生成物(第3報) : 結晶性生成物中のりん酸およびアンモニウムの作物による吸収(九州支部講演会要旨(その1))
- D210 2005年に佐賀県で採集したトビイロウンカの薬剤感受性(一般講演)
- (245) 佐賀県におけるMBI-D系統薬剤耐性イネいもち病菌の発生推移(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (228)自家採取種籾と本田におけるMBI-D系統薬剤耐性イネいもち病菌の発生推移(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (242)MBI-D系統薬剤耐性イネいもち病菌の種子伝染と佐賀県における耐性菌の発生分布(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (391)佐賀県西北部地区におけるイネいもち病に対するカルプロパミド箱粒剤の防除効果の低下(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 分子マーカーによるイネいもち病伝染源の解明(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 佐賀県における水稲の害虫による減収-2-晩生品種のコブノメイガによる減収
- 佐賀県における水稲の害虫による減収-1-早生品種のコブノメイガによる減収
- 17 重粘土地帯の施設における塩類集積と除塩 : 集積と溶脱塩類の種類と量(九州支部講演会(その2))
- 16 重粘土地帯の施設における塩類集積と除塩 : 位置別の塩類集積量と排出水中の濃度(九州支部講演会(その2))
- (168)イネ品種ハナエチゼン(Pi-a,Pi-z)およびヒノヒカリ(Pi-a,Pi-i)におけるいもち病菌株Kyu9439013(レース047)の推移(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 自家採種を繰り返している圃場におけるイネいもち病菌の個体群動態(九州部会講演要旨)
- (3) 分子マーカーによるイネいもち病菌の追跡 (九州部会講演要旨)
- (220) 薬剤淘汰試験によるストロビルリン系薬剤耐性イチゴうどんこ病菌の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)