スポンサーリンク
佐賀大学 海洋エネルギー研究センター | 論文
- 浮体式波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)に作用する漂流力に関する研究
- 2008W-G1-1 振動するフィンに作用する粘性流体力に関する実験的研究(一般講演(G1))
- 2008S-G3-3 浮体式波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)に働く流体力に関する研究(一般講演(G3))
- 2008S-OS3-2 水面近傍の水面下で振動するフィンに働く流体力と周辺流場に関する実験的研究(オーガナイズドセッション(OS3):外洋上プラットフォーム(その2))
- 後ろ曲げダクトブイ型波力発電装置の逆向き漂流力に関する実験的研究
- 1721 ウエルズタービン用翼型に関する実験的研究(S34-2 自然流体エネルギーの利用技術(2),S34 自然流体エネルギーの利用技術)
- 2007S-OS2-10 浮体型波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)の一次変換性能に及ぼす浮体形状について(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2007S-OS2-8 スパー型波力発電装置の一次変換特性に関する研究(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2512 エンドプレートを有する波力発電用衝動タービン(S47-1 自然の流体エネルギー利用技術(波力,潮流),S47 自然の流体エネルギー利用技術)
- シリコン基板上の沸騰伝播現象を利用したマイクロポンプ
- アンモニア/水を用いた新しい海洋温度差発電システムの研究開発と地熱技術への適応
- 212 台形凹凸を有する平行平板間流路の流れと圧力損失特性(熱力学(2))
- 鉛直平滑平板上でのアンモニアの局所強制対流沸騰熱伝達に関する基礎研究
- OS9-06 アンモニア/水二成分蒸気の凝縮に関する数値解析(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動)
- アンモニア/水を作動流体に使用した寒冷地向け家庭用コージェネレーションシステムの可能性について
- A210 アンモニア/水を用いた海洋温度差発電の評価方法(太陽光と温度差発電・熱回収,OS2 自然エネルギー)
- オンデマンド型ネット授業の教育的意義とコンテンツの開発
- 海洋温度差発電
- 可変ピッチ案内羽根を有する波力発電用ラジアルタービン(S21-1 自然の流体エネルギー利用技術(1),S21 自然の流体エネルギー利用技術)
- 波力発電の動向