スポンサーリンク
佐賀医科大学 内科循環器科 部門 | 論文
- Aortico-Pulmonary windowの1高齢者症例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- カテ先ドップラー血流計による大動脈弁閉鎖不全症例の冠血流パターンの検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 先天性左側心膜欠損症の3症例 : MRIによる検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 多源性の心室性期外収縮が認められ右室拡大を主徴とした拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 房室結節に対するverapamilのFrequency-dependent effectsを検討した発作性心房細動の1例
- 0486 精神ストレス負荷テストによる異型狭心症の誘発早期運動、過呼吸、寒冷昇圧負荷との比較
- 84) 多彩な臨床症状を示した真菌性心内膜炎の一剖検例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 83) 右室起源の不整脈との関係が疑われた右室形態異常の4例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 30)冠攣縮型狭心症におけるタリウム(T1)とMIBG心筋シンチ所見の比較(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 拡張型心筋症様の臨床像を呈した家族性肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- コントラスト連続波ドプラー法により、非侵襲的に肺動脈圧に測定できるか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 53)原発性肺高血圧症の母子例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 8)急性心筋梗塞後の血小板数の変動について(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 高齢者における心不全在宅医療の推進に関する研究
- 当科における若年者心筋梗塞11例の臨床的検討
- 洞機能不全症候群(I群)と頚動脈洞症候群の合併をみた40歳男性の1例
- 虚血性心疾患の運動負荷時血小板凝集能 : チクロピジン投与前後での検討
- Verapamil唾液濃度測定の有用性の検討
- 21)メンタルストレステストが発作誘発に有効であった血管攣縮性狭心症の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0829 精神ストレス負荷テストによる狭心症の誘発