スポンサーリンク
佐々木研究所附属杏雲堂病院婦人科 | 論文
- 15. 卵巣淡明細胞癌の細胞所見(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 極めてまれな子宮頸部の verrucous carcinomaの1例 : 特にその細胞診とコルポ診について
- 110. FVDA, PI同時染色による Iiving cell, dead cellの分別からみた子宮頸癌細胞の形態(婦人科18 その他その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 107. 上皮表層の異型が極めて弱い子宮頸部高分化扁平上皮癌の1例(第24群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- Flow cytometry および顕微蛍光測光法による子宮頸部扁平上皮癌細胞の形態と核DNA量の相関
- 子宮体癌の細胞診診断基準作成の試み : 特に新しい採点法の考案
- 200.Ia期癌細胞診の再評価(消化器46, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 64.細胞診にみられるG_0細胞の形態 : 特にFCS-1を用いた細胞解析(婦人科(15), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 118.腹水細胞診における癌細胞の形態学的変化と血清IAP値の経時的測定による治療効果判定への応用(第15群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 98.FLOW-cytometryによる正常子宮扁平上皮細胞の月経周期とcell-cycleとの関係について(第22群 婦人科(自動化), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 49.細胞診で発見した子宮頸部原発悪性黒色腫の一例(第12群 婦人科(頸部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- Flow-cytometryのための組織細胞分散法の確立
- 化学療法の効果判定における腹水細胞診およびFlow Cytometryの応用
- 160.核DNAパターンからみたdysplasia,上皮内癌の異常細胞に対する新しい考え方 : 第32群 基礎腫瘍学 II(157〜160)
- 127.Flow Cytometry及び顕微蛍光測光法による核DNA量と細胞形態の相関(第31群:婦人科〔子宮頸部(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 26.癌細胞の治療による形態学的変化とIAPの経時的測定の意義(第7群:婦人科〔制癌作用(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2.自動細胞診における基礎的研究 : 特に組織分散からみた核DNAパターンと細胞形態の特徴について(細胞診の自動化, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(VI), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- Flow-cytometryによる子宮腟部正常扁平上皮細胞の核DNA量
- 39.化学療法の治療効果判定における腹水細胞診及びFlow Cytometryの応用(第9群:婦人科〔9〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 104.Impuls cytophotometerのための、各種核酸染色法の試み(第25群:総合〔自動化2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク