スポンサーリンク
住友金属工業製鋼所 | 論文
- 69 鋼の冷間押出加工法に関する研究 (IV) : 押出力, 摩擦力, 円周方向の応力について(第 52 回講演大会講演大要)
- 68 鋼の冷間押出加工法に関する研究 (III) : 押出力に及ぼす潤滑剤の影響(第 52 回講演大会講演大要)
- 103 鋼の冷間押出加工法に関する研究 (II) : 500t 水圧プレスによる前方押出に関する実験結果(第 51 回講演大会講演大要)
- 102 鋼の冷間押出加工法に関する研究 (I) : 100t アムスラー試験機による後方押出加工に関する実験結果(第 51 回講演大会講演大要)
- 16 重油による酸性平爐の操業結果について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 15 標準寸法に依る平爐の操業成績に就て(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 最近の型鍛造品について
- 65 二, 三の鋼の電解研磨面と機械研磨面とのミクロ・ビツカース硬度差について(加工・性質, 第 57 回講演大会講演大要)
- 83 住友製鋼所における電気炉操業法の最近の進歩について(第 53 回講演大会講演大要)
- 21 高炭素珪素鋼々塊のスキンホール發生防止について(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
- 87 可変重量式大型鋼塊用鋳型について(第 51 回講演大会講演大要)
- 305 含ボロン肌焼用合金鋼の浸炭焼入性について(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 58 塩基性電弧炉における溶鋼の水素量低減のための作業管理について(製鋼(電気炉), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 鋼の連続鋳造法について
- 鋼の連続鋳造法について
- 47 コークスの発熱量について : 主として工業分析値より発熱量を求める計算式について(製銑および製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
- 94 銅合金(主としてアルミ青銅)中の鐵の迅速定量法に就て(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 217 Cl イオン水溶液前処理による焼入冷却時のスケール剥離効果(表面処理・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 78 鍛圧用鋼塊の内部性状について(製鋼・平炉および造塊, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 341 可変クラウンロールを装備した圧延機の形状制御特性(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク