スポンサーリンク
会津大 コンピュータ理工 | 論文
- 121 かぐや/スペクトルプロファイラ観測データに基づく月面swirl構造の分光特徴(オーラルセッション4 月II)
- 206 Procellarum KREEP Terrane内部のクレータの岩石学的構造(オーラルセッション4 月1)
- 119 LISM/MIによる月地殻物質のスペクトル分類(予察)(オーラルセッション4 月II)
- P216 LISMで見る月クレーターエジェクタの分布(ポスターセッション2)
- P313 小天体探査用小型ランダー搭載科学観測機器検討(ポスターセッション3)
- 125 LISM/かぐやデータを用いた月の蛇行谷Vallis Schroteriの熱浸食説の妥当性の検討結果(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 209 日本の次期火星探査計画 : ランダーのサイエンス(火星と水星の科学,オーラルセッション5)
- C-10-16 共振構造導入によるグラフェンテラヘルツ増幅器の高利得化(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- 光学励起グラフェンのテラヘルツ誘導増幅放出(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- やさしさ難しさで人工知能のテーマー覧表をつくってみると
- 共振構造導入によるグラフェンテラヘルツ増幅器の高利得化(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 共振構造導入によるグラフェンテラヘルツ増幅器の高利得化(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)