スポンサーリンク
仙台社会保険病院泌尿器科 | 論文
- OP-133 経尿道的前立腺剥離核出術における剥離しやすさに関するの形態的検討(BPH/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- TURisを用いたTURPの特性
- PP-064 乳頭状腎細胞癌32例の臨床的検討 : type1と type2の予後について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 右精巣腫瘍に対する後腹膜鏡視下リンパ節郭潰術
- 根治的前立腺摘除術施行時の抗生剤適正使用方法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Urethral hypermobility評価法の検討
- 男子尿失禁に対する尿道吊り上げ術の経験 : 第299回北海道地方会
- 進行性尿路悪性腫瘍に対するgemcitabineの使用経験
- 前立腺性閉塞における排尿開始圧(urethral opening pressure)の意義
- ラット脊髄排尿中枢におけるAMPAおよびNMDA型グルタミン酸受容体遺伝子の発現
- 幼小児排尿障害評価におけるPressure-Flow Studyの有用性 : 会陰部知覚異常を有さない非髄髄膜瘤児における経験
- 前立腺肥大症に対する塩酸タムスロシン(Tamsulosin)の効果 : pressure flow study(PFS)を用いた検討
- 腎盂尿管移行部狭窄症における平滑筋・膠原線維の立体構築と神経分布
- 膀胱癌骨盤内リンパ節転移例に動注と放射線照射の併用療法
- 尿管S状結腸吻合術35例の臨床的観察 : 第51回東部総会
- 腸管利用膀胱拡大術における化学的腸管粘膜剥離法に関する検討
- カプサイシン膀胱内注入によるカルシトニン遺伝子関連ペプチド含有神経線維の変化 : 脊髄損傷ラット膀胱を用いた検討
- 腎部分切除術を施行した腎細胞癌7例の検討
- 腎細胞癌190例の臨床的検討 : 症候性腎細胞癌87例と無症候性腎細胞癌103例
- 血液透析症例における腎癌の超音波診断