スポンサーリンク
仙北組合総合病院 産婦人科 | 論文
- P2-67 当院における子宮体癌の治療成績 : AP療法とTJ療法との比較(Group109 子宮体部腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-4 CLINICAL CHARACTERISTICS OF UTERINE CARCINGSARCOMA IN JAPAN
- 当科における卵巣癌の治療成績
- P2-25 年齢で補正したSCC値(Age-SCC)は,子宮頸癌の予後予測になり得るか(Group 115 子宮頸部腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-269 当院で経験した卵管癌9症例の臨床的検討(Group 37 その他の良性・悪性腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 子宮体癌のリンパ節転移に関する検討(Group67 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-159 進行子宮頸癌に対するconcurrent chemoradiation(CCRT)の検討(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-82 子宮内胎児死亡の原因の検討(Group108 妊娠分娩産褥13,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-214 婦人科悪性腫瘍におけるTNF-α stimulated gene (TSG) -6発現の意義(Group 29 悪性腫瘍全般V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-187 治療前の腫瘍マーカーで卵巣癌の予後は推定できるか?(Group 25 卵巣腫瘍XV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-61 サイトケラチン19を用いたOne-step RT-PCRによる子宮体癌患者リンパ節中の腫瘍細胞の検出(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 免疫抑制剤により細胞診, 組織診が影響を受けたと考えられた子宮頸部異形成の一例(子宮頸部3-(11), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胎盤由来血液凝固抑制タンパク Annexin Vのヒト単球表面組織因子に与える影響について(その他III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性腫瘍におけるTNF-α stimulated gene (TSG)-6発現の意義(悪性腫瘍全般II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌根治手術施行後のイレウス発症予防について(子宮体部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌における低侵襲性手術の可能性について(子宮体部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 脳梗塞, 心筋梗塞合併卵巣癌患者にTJ療法を施行した一例
- 22-14.卵巣癌細胞株MCASにおけるAnnexin Vの発現機構に関する検討(第105群 卵巣腫瘍16)(一般演題)
- 21-24.卵巣癌における直腸・S状結腸部分合併切除術後の長期予後(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
- 3-30.GnRH agonist(leuprorelin)はGnRH receptorを介して直接癌細胞の増殖を抑制する(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)(一般演題)
スポンサーリンク