スポンサーリンク
今給黎総合病院呼吸器内科 | 論文
- L-カルボシステインによる薬剤性肺炎の可能性が考えられた1例
- P282 Penicillium digitatum(いわゆる緑カビ)が原因と考えられた慢性過敏性肺炎の1例(好酸球性肺炎・過敏性肺炎1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 非小細胞肺癌を合併した重症COPD患者3例の肺葉切除術 : Tiotropium の有用性
- 27 常備 Bed side 管理気管支鏡システムの問題点と有効症例の検討(気管支鏡検査システム)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 354 気管支喘息患者の血清ホスホリパーゼA_2とベクロメタゾン吸入および抗アレルギー薬との関係
- P20-2 気管支喘息吸入薬の使用とその臨床効果に関する多施設共同調査(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-7 喘息医療連携の現状 : 鹿児島における基幹病院とかかりつけ医の意識調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 146 肺癌患者における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の腫瘍マーカー測定の臨床的意義(BAL (V))
- 粟粒結核治療中に出現した結核性外側広筋膿瘍の1例
- Bilateral Diffuse Uveal Melanocytic Proliferation (BDUMP) による視覚障害が発見動機となった肺扁平上皮癌の1例
- 壊死性肉芽腫を伴いサルコイドーシスとの鑑別に苦慮した肺結核症の1例
- 114. 確定診断が困難であった縦隔原発絨毛癌と考えられた1剖検例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)