スポンサーリンク
京都府立医科大学第3内科 | 論文
- I-D-10. 粘表皮食道癌の1例(第25回食道疾患研究会)
- 背景胃粘膜と消化性潰瘍 (消化性潰瘍 臨床の進歩) -- (消化性潰瘍の成因をめぐって)
- Microangiopathic hemolitic anemia を併存した胃癌の2例
- P-53 再生肝におけるアルブミン動態の検討 : 免疫組織化学および液体シンチレーションを用いて (消化器)
- P59 DNA-アルブミン顕微螢光多重測光法の急性肝障害への応用
- P57 組織化学的所見と対応させたDNA-RNA顕微蛍光多重測光法 : DEN肝癌発生過程における過形成性結節の解析
- 肝右葉切除を施行した原発性肝平滑筋肉腫の1例
- IB-23 ラット肝過形成性結節の細胞動態の解析 : 抗BrdUモノクローナル抗体を用いて
- II-18 ラット肝癌発生過程後期におけるAFP陽性細胞の生物学的意義 : 免疫組織化学およびオートラジオグラフィーを用いて
- 肝移植を施行した若年発症の原発性硬化性胆管炎の1例
- 特発性好酸球増多症に合併した肝結節性再生性過形成の1症例
- P286 重ね合せ心電図(Superimposed ECG)を用いた早期P波の描出
- 0642 Angiotensin IIによるウサギ洞結節のCa電流抑制
- 283)プロプラノロールが奏効した非持続性心室頻拍の1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 231)Verapamilが有効であったSustained VTの2症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 211)心臓カテーテル後肺塞栓症を発症した1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 嚥下が誘因と考えられた特発性食道破裂の1例
- FISH法による悪性リンパ腫の染色体遺伝子診断 : 14q32転座および転座関連遺伝子再構成の検出
- 11;14転座を認めたsmall lymphocytic lymphoma/chronic lymphocytic leukemia
- 胆管内にガス像を認めた気腫性胆嚢炎合併胆嚢癌の1例