スポンサーリンク
京都府立医科大学病院病理部 | 論文
- 膀胱癌による転移性十二指腸癌の1例
- 異所性膵組織を伴った胃重複症の1例
- 骨髄炎との鑑別に苦慮した Ewing 肉腫の1例
- 234 BCG膀胱内注入療法の効果判定と尿細胞診所見の関連についての検討(泌尿器2)
- 251 膵管癌の膵液に出現しやすい細胞像の検討(消化器 4)
- 33 術前細胞診は膵管癌にどこまで有用か(消化器)
- 32 肝外胆管癌に対する胆汁細胞診陽性に関与する因子(消化器)
- P-47 膵腺房細胞癌の一例(消化器(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- RT-PCR法によるEWS-FLI1キメラmRNAの検出により未分化神経外胚着葉性腫瘍と診断した1例
- 骨内分化型骨肉腫の3例
- 66 テキスチャー解析と主成分分析を用いた甲状腺腫瘍細胞の核形態特徴の抽象化
- 260 濃度共起行列とランレングス行列を用いた細胞核クロマチンパターンの定量化
- 220. パラコクシジオイデス症の一例 : リンパ節穿刺吸引細胞診像について(リンパ・血液IV)
- 腕神経叢に発生した neuromuscular hamartoma の1例
- 10.肺腺癌の生長に伴うDNA ploidyの変動過程(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- M2-10 mucinous carcinoma の組織型をとった肝内胆管細胞癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 嗄声で発症した縦隔リンパ節結核の1例
- 治療に難渋しVAC療法が奏効した腹部巨大血管腫(Kasabach-Merritt症候群)の一例
- 肺癌を合併した進行性全身性硬化症の一例
- B-33 肺腺癌の生長にともなうDNA ploidy pattern変動過程