スポンサーリンク
京都府立医科大学循環器内科 | 論文
- 専門医部会 日本発臨床研究の紹介と反省点を語る KYOTO HEART Study
- 労災保険二次健康診断等給付制度
- MRI compatible pacemaker(用語解説)
- Shock reduction(用語解説)
- INTERMACS(用語解説)
- 今月の画像 心室中隔欠損症と診断されていた収縮期雑音の1例
- 症例 植込み後慢性期に体位変換に伴う閾値変動によりペーシング不全を来した1例
- 心室中隔欠損症と診断されていた収縮期雑音の1例
- 2.循環器医の喫煙状況と循環器関連施設における禁煙対策の現況(受動喫煙防止条例を全国で実施するには,第11回禁煙推進セミナー)
- KYOTO HEART Study
- A case of transient torsades de pointes after sinus conversion with bepridil administration for persistent atrial fibrillation
- 下部食道癌化学放射線治療後の再発性放射線性心膜炎に低用量ステロイドが奏功した1例
- Vein of Marshall (ligament of left vena cava)(用語解説)
- Commotio cordis(用語解説)
- Pulmonary Vein Antrum(用語解説)
- HAS-BLED(用語解説)
- NOAC (new oral anti-coagulants)(用語解説)
- ペースメーカー移植後も長期にわたり心拍応答を伴う接合部調律を認めた洞不全症候群の1例
- A case of sinus node dysfunction during exercise after cardiac resynchronization therapy with cardiac amyloidosis
- 右冠動脈の血行再建により改善した神経調節性失神の1例