スポンサーリンク
京都府立医科大学小児疾患研究施設小児心臓血管外科 | 論文
- 動脈スイッチ手術の遠隔成績向上のための工夫--冠状動脈移植を中心として (特集 動脈スイッチ手術の工夫と遠隔成績) -- (冠状動脈移植法)
- TGAの手術成績と遠隔期問題点 (特集 コラボレーションが進む 先天性心疾患の治療)
- 新生児期重症先天性心疾患に対する手術の進歩 (特集 先天性心疾患の新しい治療) -- (手術)
- 先天性心疾患外科治療の最前線
- 先天性心疾患患児におけるMUF施行時の血漿中エンドセリン-1濃度の術後推移
- 自家心臓移植法による左肺原発肺芽腫の心内転移巣摘出術および左肺全摘出術の同時合併手術
- B-017 右後側方小開胸による心房中隔欠損閉鎖術
- A-011 小児腫瘍の集学的治療と Tumor Board の役割 : 京都府立医科大学腫瘍診断治療合同カンファレンスから
- PD-012 複雑な冠動脈形態例に対する Bay window technique を用いた動脈スイッチ手術
- ラステリ術後高度肺動脈狭窄に対し周囲癒着組織を利用した肺動脈形成術の1治験例
- 無脾症候群に伴う心奇形に対する外科治療 : 総肺静脈還流異常症合併例を中心に
- 3. 大動脈弁形成術の適応と成績 (弁膜症手術の最近の動向)
- 胸部大動脈瘤に対する左開胸アプローチ : 脳合併症予防のための試みとその限界について
- SY-6-4 0ff-PumpCABGの遠隔成績はOn-PumpCABGに劣らないか? : 10年間の比較(シンポジウム(6)冠動脈バイパス術:長期遠隔成績から見た優位性,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-054-5 生体内組織形成技術による自家組織のみからなるBiovalve心臓代用弁の開発 : ビーグル肺動脈弁移植後の組織変化(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 自己免疫疾患に対するステロイド長期投与中に大血管手術を要した症例
- 抗癌剤による心筋障害が原因と考えられたペーシング不全の1例
- SF-018-4 小口径血管内治療を目的とし,自己組織による良好な内皮化能を持つ新しいカバードステント"Biocovered Stent"の開発(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 自家結合組織のみからなる小口径バイオチューブ人工血管の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小口径人工血管無縫合吻合システムの開発 : 移植実験による機能評価(第105回日本外科学会定期学術集会)