スポンサーリンク
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野 | 論文
- 臨床 両側口蓋扁桃痛例
- MS11-9 気道上皮におけるケルセチンの経上皮Cl^-分泌に対する作用(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 耳下腺癌に対する術前診断の重要性
- 動脈結紮後の鼻出血に対する塞栓術施行例
- 慢性副鼻腔炎における副鼻腔CT所見の簡易的評価の試み
- アレルギー性肉芽腫性血管炎を合併した副鼻腔炎に対してESSを施行した一症例
- 顎下部手術における顔面神経下顎縁枝の処理
- 最近8年間のアレルギー外来の集計的観察
- 喉頭に発生したMALTリンパ腫の1例
- 鼻骨に発生した血管腫例
- 舌に発生した顆粒細胞腫の1例
- 頸部外切開を要した下咽頭・食道魚骨異物の2例
- 副咽頭間隙嚢胞例
- 324 京都におけるダーラム型花粉捕集器とリアルタイム花粉モニターによる経年的花粉観測比較(花粉症,鼻アレルギー1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 261 眼球突出および頸部リンパ節腫脹を来たした木村病の一例(感染アレルギー,その他2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-3 IL-21によるアナフィラキシーの抑制とその分子機構(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 126 2006年京都市におけるダーラム型花粉捕集器とリアルタイム花粉モニターの花粉観測比較(花粉症1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 275 京都市におけるダーラム型花粉捕集器とリアルタイム花粉モニターの花粉観測比較(花粉症(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 耳小骨連鎖を温存して摘出した鼓室型グロームス腫瘍例
- 気管支喘息と副鼻腔炎の関係 (特集 気管支喘息とアレルギー性鼻炎との関係)