スポンサーリンク
京都府立医大第二内科 | 論文
- 乳酸のモルモット単一心室筋への電気生理学的効果
- Histamineのモルモット心室筋遅延外向きK^+電流(I_K)に及ぼす作用
- ST上昇を伴う胸痛を契機に診断された前縦隔腫瘍の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 142) 原発性肺動脈腫瘍に対して経カテーテル吸引生検を行った一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 22) 内胸動脈グラフトへのstent留置によりintramural hematoma shiftを生じたと考えられた一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 162)心臓腫瘍が疑われた可動性右房内血栓の一例
- 44)血性心嚢液からメシチリン耐性ブドウ球菌(MRS)が検出された浸出性収縮性心膜炎の一例
- VSDに伴った僧帽弁輪部穿孔を来したIEの1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心不全で発症した若年性解離性大動脈瘤の1症例
- 140)両室性心内膜線維弾性症(EFE)の1剖検例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 98) 経胸壁および経食道心臓超音波検査にて診断し得た肺静脈瘤の1例
- 53) 肺動脈血中TAT(thrombin-antithrombin III complex)値上昇を認めた慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の一例
- P582 脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血症例の院内死亡の予測 : 新たな心電図スコアを用いて
- P248 細胞内ATPレベルに基づく心筋細胞のapoptosis及びnecrosisの制御 : 低酸素傷害での検討
- 0200 AmlodipineはDoxorubicinによる心筋細胞Apoptosisを抑制する
- 130) カテーテルアブレーションにより心機能の改善したWPW合併心筋梗塞の一例
- 0506 延髄血管運動中枢への拍動性圧迫時の昇圧に占めるAT1受容体の関与
- P847 周期的伸展刺激に対するSHR培養血管内皮細胞のNO遊離減弱反応及びアンギオテンシン変換酵素阻害剤の内皮機能改善効果
- P428 高血圧心の冠血管のendothelin-1(ET-1)過剰収縮反応とLarginine(Arg)による改善効果 : SHRを用いての検討
- 喘息患者におけるピークフローの至適測定時間の検討