スポンサーリンク
京都市工業試験場 | 論文
- 高V-Cr-Ni鋳鉄におけるバナジウム炭化物の組成と構造
- セラミックスの射出成形に関する研究--金型内の流動とエアベントの関係
- ファインセラミックス射出成形用バインダの種類と選択方法 (ファインセラミックスの射出成形技術と応用)
- 鉄を含む赤土粘土の色と焼結特性に炉内雰囲気が与える影響
- 京焼, 九谷焼和絵具の鉛溶出対策
- 金属粉末/セラミックス (特集 多様化する射出成形材料とその金型) -- (材料特性と金型設計)
- 高引火点有機溶剤を用いた金属粉末射出成形体の抽出脱脂 (粉末の成形・加工・評価)
- 粉末の射出成形用有機バインダ--射出成形プロセスを左右する成形助剤の選び方 (粉末射出成形の最新技術動向)
- ポリビニルブチラ-ルを有機バインダとして用いたFe-36%Ni射出成形体の抽出脱脂
- ポリアセタ-ルを有機バインダに用いたSUS316L粉末の射出成形 (粉末の成形・加工--射出成形を含む)
- 金属粉末の射出成形における金属粉末に対する滑剤の影響
- ポリエチレングリコ-ルを有機バインダに用いたセラミックスの射出成形 (射出成形)
- 固相反応を利用した第2リン酸カルシウムによるピロリン酸カルシウムと水酸アパタイトの射出成形 (金属系高密度・高強度材料,傾斜機能材料,ナノメ-タコンポジット材料) -- (金属系高密度・高強度材料)
- 陶磁器 : ムライト-コーディエライト系複合体の調製と特性
- 陶磁器 : 龍泉窯で作られた中国宋代青磁釉の組成と組織
- 逆スピネル顔料
- 窯業での多様な製造工程における助剤としてのメチルセルロースポリマー
- 宋朝の汝 (均窯) 釉
- 頁岩煉瓦の内部き裂と微構造
- 溶化磁器素地における浮選長石くずの使用