スポンサーリンク
京都工芸繊維大学繊維学部応用生物学科 | 論文
- もっと知りたい蝿
- 視細胞光受容膜でのラフトの発見(トピックス)
- 社会性昆虫の多様性と化学情報物質連鎖 : 体表炭化水素の多様性とケミカルシグナルとしての重要性 : 生物多様性の生態学
- P-108 クロキンバエにおける摂食行動の促進に関わる副嗅覚情報受容部位の解析(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- ノーベル化学賞 田中耕一君
- GC/MSで見る熱帯雨林の生物たちの生き様
- アリの社会を化学の目で観れば
- なぜカイコは桑しか食べないのか?(生物が話す化学の言葉)
- アリと共生する昆虫の化学擬態法
- 昆虫の性, 種, 血族(同巣)認識機構解明への化学的アプローチ
- 糖鎖生物学のモデル動物としての線虫 : 構造情報の蓄積
- 線虫のO-結合型糖鎖の化学構造
- P-107 匂いによるアリの仲間識別システムの社会生態学的変化 : 階級と営巣様式による違いに注目して(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 硫酸化多糖の化学装飾 硫酸化や脱硫酸化は多糖の機能にどのように関わるか?
- オリゴ糖の高感度な分離分析手法の開発研究
- 昆虫の行動を制御する生理活性物質
- トッツィングの城のバックヤードから第6回 European Symposium on Insect Taste and Olfaction の回想
- 日本比較生理生化学会近畿地区行事・日本神経科学会後援 「John Hildebrand 博士を囲んで, 講演と討論の会」顛末記
- 「もうひとつの脳の世界」をのぞいてみよう
- P-047 新規ペプチドdRYamide-1およびdRYamide-2によるクロキンバエ摂食行動調節作用の比較(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)