スポンサーリンク
京都大学 皮膚科 | 論文
- 硅酸ソ-ダによる潰瘍性接触性皮膚炎と接触性蕁麻疹の共存した1例
- 肺癌, 肺結核, 癩症例における PHA 皮内反応の検討
- Furosemideによる水疱型薬疹
- 放射線, 化学療法が奏効した皮膚限局性NK細胞リンパ腫の1例
- Absence of Epidermal Cytoplasmic and Pemphigus Antigens in Extramammary Paget′s Disease
- 硅酸ソ-ダによる潰瘍性接触皮膚炎と接触蕁麻疹の共存した1例 (単純化学物質による皮膚障害) -- (職業性および薬剤性皮膚炎と薬疹)
- 子宮卵管造影剤皮内テスト後に生じたspontaneous flare up現象の2例
- 11.ループス・エリテマトーデスの皮疹発症の機序 : SS-A/Ro, SS-B/La抗原の役割
- 皮膚細胞シリ-ズ-2-角化細胞の接着とその障害
- DDSが奏効した落葉状天疱瘡の3例
- 遅延型過敏症の再検討
- 接触過敏症研究における最近の動向-3-
- 接触過敏症研究における最近の動向
- Lichen planopilarisの1例
- TNP特異的T細胞クロ-ンの作製
- トプシムクリ-ムの湿潤性びらん型湿疹皮膚炎群に対する有用性について
- 皮膚疾患と免疫グロブリンについて(特別講演) (第63回近畿皮膚科集談会(特集))
- 円形脱毛症に対するセファランチンの効果について
- 手湿疹に対する尿素軟膏混合ル-フルゲルの使用経験
- 爪変形を伴った両側性線状苔癬