スポンサーリンク
京都大学防災研究所 地震防災研究部門 | 論文
- 常置調査研究委員会
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告(第六部:2010年度委員会活動報告)
- 構造委員会のあゆみ-2010年度(構造委員会(1),第五部:常置委員会活動報告,建築年報2011-木/東日本大震災)
- リジリエント・ソサエティ : 東日本大震災を踏まえて(座談会,第1部 リジリエント・ソサエティとは,東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ)
- ジョセフ・ペンツェン先生のご逝去を悼む(名誉会員ジョセフ・ペンツェン(Joseph Penzien)先生逝去,会員フォーラム)
- SFRCCと密に配置した鋼製スタッドによる接合の耐力評価
- 建築の原点に立ち返る-暮らしの場の再生と革新- : 東日本大震災に鑑みて(第一次提言)
- 「都市機能の維持・回復のための調査・研究」(平成24~28年度)を始めるにあたって
- 無規範モデル化したMinimal Control Synthesisによる非線形1質点構造物の制御
- 構造委員会のあゆみ-2011年度(構造委員会活動報告(1),建築年報2012)
- 震災から1年を振り返って : 建築学会の活動(座談会,建築年報2012)
- 22454 スリット入り鋼板耐震壁における木パネル補剛効果の検証実験 : その3 アクリル補剛試験体の実験結果と摩擦の影響(耐震壁(2),構造III)
- 22453 スリット入り鋼板耐震壁における木パネル補剛効果の検証実験 : その2 パネル補剛効果の検証(耐震壁(2),構造III)
- 22452 スリット入り鋼板耐震壁における木パネル補剛効果の検証実験 : その1 実験計画と実験結果概要(耐震壁(2),構造III)
- 21216 地震災害時における情報通信設備の機能保持性能向上のための震動台実験結果 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その24)(振動台実験(2),構造II)
- 21217 機能保持性能向上を目指した水平2次元免震床の実大実験 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その25)(振動台実験(2),構造II)
- 21215 免震試験体の鉛直床応答特性 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その23)(振動台実験(2),構造II)
- 22525 SFRCCと鋼製スタッドによる合成構造接合形式の基礎性状 : その1 スタッドを密に配置した押抜き試験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22456 最大応答変形を推定する不均等スリット配置による鋼板耐震壁 : その2.エネルギー消費性能の向上(耐震壁(2),構造III)
- 22455 最大応答変形を推定する不均等スリット配置による鋼板耐震壁 : その1.載荷履歴の影響(耐震壁(2),構造III)
スポンサーリンク