スポンサーリンク
京都大学第一外科 | 論文
- 422 肝不全治療のための摘出灌流肝における Redox stateからみたアミノ酸代謝(第28回日本消化器外科学会総会)
- 176 敗血症ラットにおける肝エネルギー代謝の変動(第19回日本消化器外科学会総会)
- 術後高度黄疸症例に対して血漿交換が効を奏した1例
- 213. 胃切除後の骨塩量変化に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 603 胃癌根治手術後の骨障害に関する検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- W-III-2 黄疸患者の予後決定因子としての感染, 出血の意義について : 病態と対策(第22回日本消化器外科学会総会)
- 48. 胃癌治癒切除後の早期死亡例の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 大腸癌におけるVEGF発現の解析と予後因子としての意義
- 16. 小児腸回転異常症の検討(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 517 急性膵炎重症化における虚血及び活性酸素の関与について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 213 複合サイトカイン化学療法 (IL-1, cyclo-phosphaminde, IL-2 連続治療) の進行期マウス悪性腹水に対する効果(第43回日本消化器外科学会総会)
- 594 胃癌大腸癌転移に対する OK-432 前投与併用培養リンパ球移入療法(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-71 大腸癌肝転移に対し OK-432 併用培養リンパ球移入療法が著効を示した1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-46 後腹膜浸潤著明な切除不能 P_2 胃癌 (スキルス) の3年経過例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 9) 脳間血腫の外科的治療経験(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
- 示-197 肝細胞癌における細胞膜流動性からみた悪性度判定の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-196 肝細胞膜機能からみたラット硬変肝における肝再生及び萎縮病態の解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-157 右下腹部腫瘤を形成しイレウス状態で発症した小腸結核の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 154 肝冷保存再灌流傷害発生機序におけるクッパー細胞の関与と傷害抑制対策(第46回日本消化器外科学会)
- W3-2 エンドトキシン血症における肝障害の発生機序からみた治療法の検討(第43回日本消化器外科学会総会)