スポンサーリンク
京都大学生存圈研究所 | 論文
- 22230 変形性能と施工性を考慮した新しい木造家屋の耐震補強工法の提案 : その6 改良型壁柱方式を用いた1室補強試験体の振動台実験(住宅耐震診断・補強(1),構造III)
- 22097 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について : (その8)繊維直交方向引抜きにおける強度性能について(接合具(2),構造III)
- 22055 単板積層圧密を用いた高剛性L字形モーメント抵抗要素の開発 : II. Large Finger Jointによる継手位置の考察(モーメント抵抗(3),構造III)
- 22046 圧縮楔を挿入した摩擦型引きボルト式モーメント抵抗接合部の開発(モーメント抵抗(1),構造III)
- 22075 Investigations on Earthquake Damages of Javanese Wboden House of Joglo Type in Relation with Their Structural Proportion
- 22169 木造軸組構法住宅の窓ガラス入りサッシュ付き壁と階段の静加力実験(耐力壁:その他,構造III)
- C-2-28 C帯小型高出力増幅器用GaAsMMICドライバーアンプの試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C帯高出力集積増幅回路の試作
- C-2-23 Ku帯高利得低雑音MMIC増幅器の試作(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-6 X帯低雑音GaAs MMIC増幅器の試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-33 折れ曲がり基板を用いた増幅回路の試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 22052 雄ネジタイプのラグスクリューボルトを用いた木質ラーメン構造の開発 : その4 一方向用柱脚接合部およびフレーム実験(モーメント抵抗接合(1),構造III)
- 22051 雄ネジタイプのラグスクリューボルトを用いた木質ラーメン構造の開発 : その3 一方向用柱-梁接合部実験(モーメント抵抗接合(1),構造III)
- 22067 雄ネジタイプのラグスクリューボルトを用いた木質ラーメン構造の開発 : その2 柱脚接合部実験とフレーム実験(モーメント抵抗接合 (1), 構造III)
- 22066 雄ネジタイプのラグスクリューボルトを用いた木質ラーメン構造の開発 : その1 柱-梁接合部実験とその解析(モーメント抵抗接合 (1), 構造III)
- ラグスクリューボルトの引抜き性能発現機構(第3報) : 繊維直交方向引抜き理論の構築
- 22152 ラグスクリューボルトを多数本埋込んだ柱脚接合部の引張性能(柱頭・柱脚接合部(1),構造III)
スポンサーリンク