スポンサーリンク
京都大学消化管外科 | 論文
- 胃癌における osteopontin (OPN) 発現とその臨床病理学的意義の検討(食道・胃・十二指腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌におけるSTK15/Aurora-A/BTAKの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌における転移関連タンパク Osteopontin 発現の意義 : 発現誘導型siRNA発現ベクターシステムを用いた発現抑制効果検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-102-6 食道癌におけるアクチン結合蛋白fascinの発現について
- SF-103-2 食道癌におけるSTK15/AuroraA/BTAKの検討
- 膵管狭細型慢性膵炎と診断した閉塞性黄疸の1例
- II-184 膵管狭細型慢性膵炎と診断した閉塞性黄疸の1例
- P-2-496 肝胆膵領域癌術後のゲムシタビン補助化学療法で肝切除によって影響される薬剤忍容性の変化(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-088-1 食道切除後10年生存症例の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 非小細胞肺癌における肺葉切除術中血中癌細胞検出と患者予後
- 食道扁平上皮癌の Survivin に対する臨床病理学的検討およびRNAi治療実験(食道・胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 血管新生阻害因子PEDFを用いた膵癌増殖抑制の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌におけるD2 receptor 発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 用手補助胸腔鏡下食道切除術(HATS)におけるサイトカインを指標とした手術侵襲度の評価
- 術後補助療法が奏効したと思われる長期生存を得た多発肝転移を伴う胃癌の1例
- 直腸,肝に転移した原発巣不明の絨毛癌の1例
- DP-081-4 食道癌におけるfrizzled-10 (FZD10)の発現低下とその意義の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- Lkb1欠損マウスに発生するHCCとその分子機序
- 内視鏡下手術における吻合 腹腔鏡下結腸切除後再建 (できる! 縫合・吻合) -- (部位(術式)別の縫合・吻合法)
- 胃切除術後の難治性腹水に対し腹腔-静脈シャント術が有効であった1例