スポンサーリンク
京都大学文学研究科 | 論文
- 近代西洋宗教哲学とユダヤ教 (第二回学術大会シンポジウム 宗教学から見るユダヤ教とイスラーム)
- A Social Theory of International Law. By Kazuko Hirose Kawaguchi
- 社会階層とインターネット利用--デジタル・デバイド論批判
- 社会階層論とミクロ・マクロ・リンク:John H. Goldthorpeの社会移動論と合理的選択理論(ミクロ・マクロ問題への挑戦)
- 書評 太田勝造著『社会科学の理論とモデル7:法律』
- 数土直紀著『自由の社会理論』
- サラワク・イバン人社会における私的土地所有観念の形成
- サッポーの断片1における詩的技法について
- 西洋古代史の泉(4)遺跡の復元と利用 : トリーアの場合
- フォーラム 古代史研究から見た西洋史学の将来 : 桜井万里子・師尾晶子編『古代地中海世界のダイナミズム』(山川出版社刊)を素材として
- 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(11・下) : 金玉煥さんへのインタビュー記録
- ルーマン権力論の構図 : 権力概念と政治的権力論を中心に
- 数理社会学・リベラル・公共社会学 : プロ社会学者は社会のために何が言えるのか?(演繹的社会学の「復権」)
- 世代間移動レジームにおける非正規雇用の位置
- 技術者倫理教育はどちらに進むべきか : 比屋根均『技術の知と倫理』 大石敏広著『技術者倫理の現在』書評
- 『朱子語類』巻一四〜一八 訳注(四)
- 西洋古代史の泉(5)マインツ : ライン河岸のローマ都市
- 社会学における合理的選択理論の伝統とその可能性(社会学と数理的視座)
- Unsettled-domain utilitarianism: a revision of hare's two-level theory for application
- 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(12・上) : 金玉煥さんへのインタビュー記録