スポンサーリンク
京都大学大学院農学研究科 | 論文
- 3-3.リグニン分解菌を用いたスギ材の資源変換 : 飼料化への応用((1)微生物I,Session 3 バイオマス等)
- 1-15 根域からの窒素溶脱に及ぼす有機質肥料の併用効果 : 土壌環境基礎調査で行われたライシメーター試験結果のモデル解析(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 24-1 エコツーリズムが拓く土壌・環境・理科教育(2) : 「エコツアー:体験!砂漠化」の企画(24.社会・教育,2009年度京都大会)
- 26 水田稲作における生物肥料としてのアゾラの利用
- 4.養殖における赤潮防除(環境にやさしい養殖への展望,日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション)
- 家塵ダニの単純化学物質の病原性(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E208 各種の昆虫において同定されたvolicitin類縁体とその組成
- 無気門亜目ダニ類の化学生態学第80報 : 警報フェロモンを分泌する未同定種ネダニ(ダニ目:コナダニ科)から雌性フェロモンとしてのγ-アカリジアール(3-ヒドロキシベンゼン-1,2-ジカルバルデヒド)の同定
- ネダニ属ダニRhizoglyphus setosusで性フェロモンとして機能する環状モノテルペン(+)-(S)-イソロビナールとその光学対掌体の合成および無気門亜目ダニ類における分布
- House dust mite成分の示す接触アレルギー(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトピー性皮膚炎発症物質α-acaridialとタンパク質との反応(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ダニをめぐる意外な化学の話
- サトウダニCarpoglyphus lactisにおけるneralの生合成とそれに関わる酵素geraniol dehydrogenaseの電気泳動および活性染色法による検出
- コナダニ類におけるneral及びgeranialの生合成とその関連酵素の分布(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ダニ類におけるcrinosterolの分布と生合成(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 無気門亜目ダニの化学生態学第LXXVI報. α-アカリジアールを Schwiebea similis の雌性フェロモンとして同定
- 18SリボソームDNA領域を用いたコナダニ類の分子系統解析(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- グルコース-1-^C投与によるサトウダニ後胴体部腺分泌物生合成機構の検討(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 陸生生物に稀なcrinosterolのコナダニ類からの同定(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)