スポンサーリンク
京都大学呼吸器内科 | 論文
- 117 Beclomethasone dipropionate (BDP) 吸入治療中の喘息患者における副腎皮質機能
- O11-4 成人喘息患者における好酸球性炎症に対する喫煙歴の影響 : アトピー要因・加齢の影響を含めて(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-5 吸入ステロイド治療下喘息患者におけるコントロール状態と炎症マーカー・呼吸機能との関係(MS3 気管支喘息 管理,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O1-4 成人喘息患者の誘発喀痰細胞中FKBP51発現量と喘息病態との関連(O1 気管支喘息 病態生理1臨床,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-5 咳喘息におけるレスター咳問診票(LCQ)の臨床的意義(MS13 気管支喘息 診断と管理,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S9 喘息病態の修飾因子・難治化因子,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 咳嗽治療薬のすべてとその使い方 (特集 咳をめぐって アップデート)
- CTによる気道リモデリング評価 (特集 気道炎症とその評価)
- 座談会 日本のプライマリケアにおけるCOPDの診断と管理
- COPDの病態と治療戦略 (第39回内科学の展望(平成23年度) 日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線)
- COPD (特集 COPD : 診断と治療の進歩)
- 客観的検査指標による発症早期の軽症喘息診断の有用性の検討
- CT画像による気道リモデリングの評価 (特集 気管支喘息の最新の話題)
- MS16-8 ST2遺伝子多型の気管支喘息表現型に与える影響(MS16 その他1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-1 好酸球性副鼻腔炎及び中耳炎に対するomalizumabの有効性に関する検討(MS9 成人気管支喘息4/小児気管支喘息2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マルチスライスCT画像の胸部構造解析(胸部画像解析,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- COPDと喫煙 (特集 喫煙関連呼吸器疾患をめぐって)
- MS2-7 喘息患者における肺炎の予後に関する検討(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- トピックス2 喘息診療における呼気中NO肺胞成分(alveolar NO)測定の意義(XI.アレルギー疾患の新しい診断法,専門医のためのアレルギー学講座)
- P2-6 IgG4陽性細胞浸潤を伴った細気管支炎の一例(炎症,ポスター2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク